京都でおすすめの小学生向け塾をランキング形式で紹介!

当サイトは、京都の小学生向けのおすすめ塾をランキング形式で紹介していくサイトです。

学習塾はその塾ごとに、さまざまな理念や指導方法を持っています。例えば個別指導を重視する塾、複数の方法を取り入れて、生徒の個性に合わせた指導を行うなど、いろいろな考え方があります。

中学受験を目指す子どもたちは、まだまだ目的意識や自主性を持ちにくい年齢ですから、どうやってやる気を維持させるか、など塾によって蓄積した技術があるでしょう。

そんな中で保護者の方々にとって、方針や指導方法、口コミなどを比較できる記事があったら便利ですよね。当サイトはそんな親御様に向けて、京都の小学生向け塾を5社紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

当サイトはランキング形式を取っています。順位を付ける基準として、今回は「実績」、「サポート内容や質」、「アクセスの良さ」に着目しました。

  1. 評価基準①「実績」
  2. 評価基準②「サポート」
  3. 評価基準③「アクセス」

まず、小学生の子どもを塾に通わせるという事は、中学受験を目標としている人が多いということでもあります。ですから、難関校や有名校への合格実績は塾を選ぶ上で非常に重要です。

また、中学生や高校生とは違って、小学生は学力や意欲、集中力にも大きな差があるのが特徴ですから、指導メニューの多さなどのサポート体制も評価要素にしています。

さらに、子ども本人の安全と保護者の安心のためには、駅チカなどのアクセス面も欠かせない要素です。

ここからはこの三つの要素を踏まえて、具体的におすすめ塾を紹介していきます。

京都で小学生向けのおすすめ塾ランキング

ランキング1位:学習塾・学屋

柔軟な指導方法、子どもと保護者のニーズを理解した柔軟なサポート

学習塾・学屋は、中学受験に向けてさまざまな取り組みをしている点から、当サイトのランキング1位に輝きました。

学屋の指導方式でまず目につくのは、指導方法の幅の広さです。多くの塾が個別指導や少人数の集団授業などのどれか一つにこだわりを持つ中で、学屋は映像授業、集団授業、個別授業からそれぞれの良い面を取り入れる柔軟さをもっています。

子どもたちの学力や個性はさまざまですから、選択肢が多いのはそれだけ結果重視しているということなのでしょう。アワーコース以外のすべてのコースで時間無制限というのも、この塾ならではのフレキシブルさを表す制度です。小さな疑問でつまずいて前に進めなくなる子がいないように、しっかりサポートしようという前向きな姿勢に好感が持てます。

また、合格率90%という数値を堂々とホームページに掲載できる点から、実績の高さが見えてきます。

さらに、小さい子どもは学童保育のような預かり方が可能というのも、共働きが当たり前になっている保護者の現状を理解したサポートでしょう。子どもたちを安心して預けられるだけでなく、学力アップにも繋がるわけですから、このサポート体制には大きな価値があります。

アクセスとしては、京阪電鉄京阪本線の伏見桃山駅が最寄りで、大手筋商店街を通って3分と非常に通いやすい場所にあります。さらに近鉄京都線の桃山御陵前駅からも徒歩4分とアクセス良好です。

子どもにとって距離感的な無理がないだけでなく、人通りが多い場所を通ることで安心感にも繋がります。ICカードを使って登下校時に保護者にメール送付してくれるサポートも安心への心遣いが伝わってきます。

総合点数
実績
サポート
アクセス

イチオシポイント

学習塾・学屋の素晴らしさは他にもあります。「子どもたちが自分から勉強できるように」、「のびのびと育ってほしい」という理念は、学屋が数値実績を上げて利益を得たいだけの詰め込み主義を否定していることを表しています。

テストに対しても、ただ採点して数字を評価するのではありません。テストの内容分析を行うことで、子どもたちの傾向を踏まえた指導を行う構えを持っています。他にも、演習問題が非常に豊富なので、子どもたちが数多くの経験を積めること、ポイント制度で文具の入手ができることなど、多くのサポートがあります。

塾名 学習塾・学屋
住所 京都市伏見区東大手町749 フロムファーストビル4F-2号室
電話番号 075-622-1598

公式ページ

ランキング2位:若桐会

歴史ある塾で有名校突破の実績も豊富

若桐会の中学受験コースは、小学校1年生から6年生の生徒を対象にしています。3年生までの学年では、学習に興味を持たせること、考える楽しさを知ることを重視しているそうです。4年生からは中学受験を視野に入れて、理解を深めることに専念できる環境づくりにスライドしていきます。納得できるまで延長できるシステムや、入試問題の分析などを踏まえた授業もあるそうですから、難関校突破に期待が持てます。

授業のスタイルも少人数制を導入している上に、オーダーカリキュラムを組み完全個人コースもあるなど柔軟性も見られます。個人別に中・長期のプランを組んでくれるそうなので、それぞれの個性や弱点に合った指導が受けられます。

中学受験の実績は年度ごとの人数までは公開していませんが、ホームページ上の過去五年間の関西近畿圏での実績校を見ると、難関校や有名校が多数掲載されています。塾としての実績は50年にもなるそうですから、蓄積された技術もあるでしょう。

若桐会は京都府内には烏丸校と洛北校の二つがあり、どちらも駅チカでアクセス良好です。

総合点数
実績
サポート
アクセス

京都の小学生向け塾:若桐会の口コミ・評判

若桐会は入塾する時点から電話対応がよく良い印象を受けましたが、入ってみてからも高評価です。集中力がない小学生の性質を踏まえてよく指導されていますし、保護者にもいろいろアドバイスしてくれます。
(40代・女性)

塾名 若桐会 烏丸校・洛北校
住所 烏丸校:京都市中京区三条高倉東入ル桝屋町57 京都三条ビル302号
洛北校:京都市左京区下鴨梅ノ木町14
電話番号 烏丸校:075-221-7701
洛北校:075-723-5021

公式ページ

ランキング3位:京進

脳科学に基づく学習方法、豊富なメニューなど全国展開の強み

京進の小中部は、脳科学に基づく学習法を取り入れているそうです。その中には「ほめて伸ばす」、「失敗は成功のもと」などのよく聞く言葉もありますが、「いろいろな単元を混ぜて学習する」、「記憶力は食事前に高まる」といったあまり聞かないようなことも含まれています。これらは塾側の思い付きで作られたものではなく、東大で脳科学を研究する教授を専属アドバイザーが根拠を持って構築した14の法則なのだとか。

京進は指導方法では目新しさ、先進性などが見られますが、生徒への指導については学力面だけでなく、「人間性」や「しつけ」なども重視していると明記しています。成績だけに着目するのではなく、あいさつや言葉づかい、迷惑をかけないなどの指導は保護者にとっても嬉しい部分かもしれません。

その上で関西圏の難関中学への合格実績も多数あるようですから、成果・実績もしっかり出ています。全国展開しているだけあって京都府内にも非常に多くの校舎がありますから、通いやすい場所が選べる選択肢があります。また、個別指導やクラス指導、オンライン指導などメニューも豊富です。

総合点数
実績
サポート
アクセス

京都の小学生向け塾:京進の口コミ・評判

成績を伸ばすことを目的に小学生の子どもを通わせていますが、礼儀なども指導してくれているので助かります。先生たちも親切なので子どもにとってのストレスも少ないようです。
(30代・女性)

塾名 京進
校舎一覧 https://www.kyoshin.co.jp/junior/school/?pref_id=26

公式ページ

ランキング4位:塚本塾

地元愛が強い、アツい塾長が魅力の学習塾

塚本塾は宇治市開町にある学習塾です。近鉄京都線の伊勢田駅から徒歩2分の場所に位置しており、アクセスは非常に良好です。

塾長の塚本さんは、塚本塾は「成績が上がる」塾ではなく、生徒たちが「自分で成績を上げる」塾である、と言っています。入塾テストもあって、ある程度の学習水準や、やる気がある生徒をさらに伸ばしていくというスタイルでもあるそうです。

この塾は中学受験については個別の対策は行っていないそうですが、小学1年生からの学習を対象にしています。中学受験に大切なのは基礎学力なので、小学生に対してはそれを踏まえて基礎的な力をしっかり鍛えようという考えのようです。

塚本塾長は「生まれ育った宇治市に恩返しをしたい」と宣言するほど地元愛が強い方で、多店舗経営や全国展開などは考えず、今後も宇治市で頑張っていくのだとか。塚本塾は塾長のアツい指導が魅力と言えそうです。

総合点数
実績
サポート
アクセス

京都の小学生向け塾:塚本塾の口コミ・評判

塾長の評判を聞いて入塾させました。とても熱心に指導してくださるので、頼もしいです。もしかして子どもにとってはプレッシャーが強いかなと思いましたが、意外と楽しく勉強できているようです。
(40代・女性)

塾名 塚本塾
住所 京都府宇治市開町12-7
電話番号 0774-26-6438

公式ページ

ランキング5位:個別指導学院フリーステップ

生徒の状態を踏まえてどの状態からも勉強開始可能

フリーステップは京都府内に22の教室を持っており、無理のない場所に通えるメリットを持っています。

指導スタイルは、講師一人に生徒二人の1:2という方式を取っています。このスタイルは一人の生徒が演習中はもう一人は解説を聞くという方式で、講師から一方的に教えられる形になりにくいので、自主性を持って勉強するのに向いているのだそうです。

さらに入試日や試験日から逆算してカリキュラムを組むことで、必要な内容を漏らさない、その日の授業内容と目的を明確にする、講師が生徒に質問することで対話の中で理解度を深めるなどのサポート体制があります。

個別指導なので、生徒の現状に合わせて、「どの段階でも学習開始できる自由自在さ」が「フリーステップ」という名称の元とのこと。

グループとして関西圏の中学受験で高い合格シェア率を持っているのも魅力のひとつですね。

総合点数
実績
サポート
アクセス

京都の小学生向け塾:個別指導学院フリーステップの口コミ・評判

通いやすいさと実績を見てフリーステップに通わせています。大勢のクラスよりも少人数で指導してもらうことはウチの子どもに合っているようです。中学受験はこれからですが結果が出ることを祈ります。
(30代・男性)

塾名 個別指導学院フリーステップ
校舎一覧 https://www.kaisei-group.co.jp/freestep/school/list/26

公式ページ

学習塾・学屋の評判まとめ


ここでは学習塾・学屋を評価する人たちが、どんなところが良いと思っているのか、いくつかのポイントを見て行きましょう。

学屋の評価ポイントは大きくは3つのポイントに分けられます。まず中学受験での有名校や難関校への成功の実績がとても豊富なことです。そこには学屋オリジナルの教材の効果や、柔軟な指導方法などもあるでしょう。

また、塾生であれば映像授業が魅了になるなど、細やかなサポート体制も学屋の魅力と口にする利用者も多いようです。

他にもアクセスの良さや、無料の見学制度、講師の適切な熱意など、総合力の高さも学屋の高い評価を支えていると言えます。

京都の小学生向け塾:学習塾・学屋の口コミ・評判

子どもが学屋に通い始めて半年くらいになりますが、勉強に取り組む姿勢が前向きに変わってきたことが分かります。集中力がないのでは? と心配していましたが、子どもって環境で変わるんですね。
(30代・女性)

中学受験を勧めた時最初は乗り気ではなかったようですが、学屋に入塾してから息子のやる気に引っ張られています。息子が「嬉しい」「楽しい」という言葉をよく使うので、こちらも嬉しくなってきます。
(30代・男性)

学屋さんは苦手な部分をちゃんとわかってフォローしてくれるのでとてもありがたいです。以前は嫌いな教科があったようですが、最近は苦手意識が無くなっています。ストレスも少ないようなので、中学受験以降も学屋さんにお願いしようと思っています。
(30代・女性)

学習塾・学屋公式サイト

京都で小学生向けの塾を選ぶ際のポイント


5つの塾を紹介して、それぞれの個性や特徴を挙げてきましたが、この項目では京都で小学生向けの学習塾を選ぶ時のポイントを再確認していきましょう。

小学生の塾選びの難しさは、保護者の意識や価値観と、実際に利用する子どもたちの評価、成績がアップするかという結果の3点の一致が難しいところにあります。保護者がネットの記事やパンフレットなどを見てよさそうだと思っても、実際に通わせてみると子どもには合わなかった、というケースは非常に多く見られます。

中学生や高校生なら成績評価や子どもたちの意思も見えやすいですが、小学生は遠慮や表現力の少なさから、子ども自身の意思や成績評価が見えにくいからです。

それを踏まえて考えれば、指導方法やコースを豊富にそろえていること=サポート体制の柔軟さはとても重要です。

もちろん結果が重要ですから、これまでの実績も見逃すことはできません。

そしてもう一点重要なのは通いやすさです。塾自体がよくても通学が負担になっていては、心身が未成熟な子どもたちの負担になってしまうからです。

京都で小学生向けの塾を選ぶ際のよくある質問

Q1.近時間が無制限という塾を目にしますが、子どもにとって負担ではないのでしょうか?

A1.時間無制限というアピールをしている塾は確かに存在します。しかしそれは講師の判断でむりやり行うことはありません。

子どもたちにとって、「よくわからないこと」を放置して何となく先に進むクセを付けることは、良いこととは言えません。「わからないこと」を、「わかるように教えて」と子どもの側から要求することは非常に重要ですが、決まった時間の中ではそれが出来ないこともあります。時間無制限は子どもの「知りたい」と思う気持ちを重視するシステムですから、塾側から押し付けることはないので安心してよいでしょう。

Q2.中学受験を考えていますが、何年生くらいから塾に行くべきでしょうか?

A2.子どもごとの資質や家庭の状況などもあるので、何歳以前は悪い、何歳なら行かないと間に合わない、とは一概には言えません。一般的には小学生で1~3年生の通塾率は3割程度と言われていますから、この時期に通っていなくても大きく後れを取るとは言えません。

しかし6年生にもなると6割程度の子どもが塾に行っているのが実情です。特に中学受験を考えている場合、遅くなると焦りに繋がりますから、「塾に行ってみるべきか?」と思った時点で見学や体験入塾などができる場所に行ってみてはいかがでしょうか。

Q3.中学受験の対策ってどんなことをするんですか?

A3.中学受験対策は、志望校の傾向分析と、そこを受けようとする子どもたちにどんな指導をするかという二つの側面があります。

中学受験は学校によって試験内容が大きく異なります。ですから志望校が例年どんな試験を行っているかを、しっかり分析していることは塾ならではのメリットです。

そして、それに合わせて子どもたちの何が不足しているか、どんなカリキュラムで受験に間に合うように教えていくか、などを考えて具体的に指導していくのが、中学受験対策の重要な要素です。

京都で小学生向けの塾なら、学習塾・学屋がおすすめ!


京都の小学生向けの塾をランキング形式で紹介してきました。当サイトが厳選した紹介した5つの学習塾は、それぞれにしっかりした理念があり、どこも優れた指導力と実績があるのでお子さまにとって安心して通えると思います。

その中でも1位に輝いた学習塾・学屋は、実績、サポート、アクセスの3つがそろったバランスの良い塾です。

また、当サイトは取材を通じて、学習塾・学屋の魅力がそれだけではないことを知りました。子どもたちをやる気にさせる技術の蓄積、オリジナルの教材、さまざまな形で子どもたちを大切に育てようとする熱意があふれています。京都で小学生向けの学習塾をお探しの方は、まずは学屋に連絡してみることをオススメします。